EVENT

イベント情報

FMきたかたで行われるイベントを掲載しています。
これから行われる物や、これまでに行われた物を掲載しています。

2011/05/19

弾き語りライブツアー2011 リピート山中 みちのく歌い旅 in 喜多方

涙と笑いの吟遊詩人、
あの「ヨーデル食べ放題」はあまりにも有名。
リピート山中のライブが今年も決定です!!

とにかくおもしろい!!
とにかく歌がうまい!!!
とにかくギターがうまい!!!

三拍子そろったリピート山中のライブは超おすすめです。
ぜひみなさんご来場下さいね。

弾き語りライブツアー2011
リピート山中 みちのく歌い旅 in 喜多方
2011年5月19日(木)開場18:30/開演19:00
FMきたかたライブスペース 全席自由2,000円

  • 弾き語りライブツアー2011 リピート山中 みちのく歌い旅 in 喜多方
2011/02/16

杉田二郎アコースティックライブ

第11回蔵のまち喜多方冬まつりタイアップ事業&市内4公社合併記念事業
蔵の里2011 SPECIAL ”杉田二郎アコースティックライブ”

平成23年2月16日(水)18:30開演(18:00開場)
喜多方蔵の里イベント蔵

◇入場無料・入場整理券が必要となります。(未就学児入場不可)
抽選でペア40組(80名)をご招待いたします。
◇応募方法 入場整理券をご希望のかたは、往復はがきで、
(往)裏面に「杉田二郎」入場整理券希望と記入のうえ、
郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、
ペア若しくは一人の区分を明記してください。
(復)宛先面に郵便番号、住所、氏名を明記して下記の宛先までご応募ください。
◇応募先 966−0094 喜多方市字押切二丁目109番地 喜多方蔵の里「杉田二郎」係
◇締切 平成23年1月31日(月)当日消印有効
詳しい内容は、下記までお問い合わせください。
◇主催 喜多方市ふるさと振興株式会社喜多方事業所 TEL0241−22−6592
(喜多方蔵の里9:00〜17:00) 

  • 杉田二郎アコースティックライブ
2010/11/07

永井龍雲 Live2010〜自力本願〜

永井龍雲 Live2010〜自力本願〜

2010年11月7日(日)開場16:00/開演16:30
FMきたかたライブスペース
全席自由 4,500円(消費税込)※入場整理番号付

■主催 ふくしまFM/喜多方シティエフエム
■企画制作 キャピタルヴィレッジ

(問)ノースロードミュージック 022-256-1000/喜多方シティエフエム 0241-22-1002

※公演当日は入場整理番号順でご入場いただきます。
※未就学児の入場はお断り致します。また、乳幼児の同伴はできません。

  • 永井龍雲 Live2010〜自力本願〜
2010/11/06

生誕百周年記念イベント「本多猪四郎、ゴジラとその映画人生」

生誕百周年記念イベント
「本多猪四郎、ゴジラとその映画人生」
11月6日(土)開場18:00/開演19:00
FMきたかたライブスペース入場無料

ゴジラを生んだ偉大な映画監督「本多猪四郎」さん。
その生誕百周年を記念したイベントが今年 全国各地で展開されるのですが、
なんと!ここ喜多方が皮切り、全国で最初の開催となります!

注目のイベント内容は、
本多猪四郎プロフィールパネル、直筆の画コンテ、実際に使用された台本。
そして本多家に残る貴重なFilmを公開!
また、
本多監督インタビューやわが映画人生など、貴重映像が見られる上映会、
本多監督のご子息、本多隆司さんなどによるトークショーや
音楽ライブも行われるという見どころ満載の記念イベントです。

  • 生誕百周年記念イベント「本多猪四郎、ゴジラとその映画人生」
2010/10/10

松尾一彦(exオフコース) Live Cruising 2010 in 喜多方

松尾一彦(exオフコース) Live Cruising 2010 in 喜多方

2010年10月10日(日)開場16:30/開演17:00
FMきたかたライブスペース
全席自由 4000円(税込・当日4500円)
■主催 喜多方シティエフエム
■お問い合わせ 喜多方シティエフエム TEL0241-22-1002

プレイガイド]
喜多方シティエフエム/FMきたかたセレクトショップhttp://shop.fm-kitakata.co.jp/

【松尾一彦】
1954年生まれ。高校時代に大間ジローととともにロックバンド「ジャネット」を結成。
オフコースのレコーディングディレクターも務めていた
武藤敏史がジャネットをプロデュースしていた。
その武藤、大間から誘われオフコースのアルバム「SONG IS LOVE」で
ハーモニカ演奏を手伝ったのをきっかけにオフコースに参加。
79年正式メンバーになる。ギタリストとしてだけでなく、楽曲も多数提供した。
作曲家としても岩崎宏美、稲垣潤一、柏原芳恵など多数の歌手・アーティストに曲を提供。
オフコース解散後、吉田拓郎のバックとしてツアーに帯同、
1992年ソロ活動再開。
99年に元オフコースの清水仁、大間ジローとともにABCを結成。
自らの音楽の原点であるビートルズを
アコースティックにやってみようというコンセプトで活動している。
2004年から並行して森川由加里、土屋剛と共にTHE UNITを結成、
またソロのLIVE活動を活発に行っている。

  • 松尾一彦(exオフコース) Live Cruising 2010 in 喜多方
2010/09/04

越尾さくら 凱旋ライブ2010☆〜COLORFUL〜

越尾さくら凱旋ライブ2010☆〜COLORFUL〜

2010年9月4日(土)開場17:30/開演18:00
FMきたかたライブスペース
全席自由 2.000円(税込・当日2,500円)
■主催 喜多方シティエフエム
■企画制作 Note Company
■お問い合わせ 喜多方シティエフエム TEL0241-22-1002

[プレイガイド]
喜多方シティエフエム/FMきたかたセレクトショップ

  • 越尾さくら 凱旋ライブ2010☆〜COLORFUL〜
2010/07/17

第6回 喜多方レトロ横丁 サテライトスタジオ!!

活気のあった時代 昭和。
その古きよき時代を再現した「第6回 喜多方レトロ横丁」が7月17日、18日に開催されます!

今年もFMきたかたは、ふれあい通り笹屋旅館様前にサテライトスタジオを作り、生放送をします!
みなさんへレトロ横丁の雰囲気をお届けします!
ぜひ、サテライトスタジオまでお越しください!!

2010/06/27

三浦和人 LIVE2010〜僕の声が聞こえますか〜

三浦和人 LIVE2010〜僕の声が聞こえますか〜
2010年6月27日(日)開場16:00/開演16:30
FMきたかたライブスペース
全席自由 \4,000(税込)※入場整理番号付

■主催 ふくしまFM/喜多方シティエフエム/ノースロードミュージック
■企画制作 レッグミュージック

《4月10日(土)発売開始》
ローソンチケット(Lコード:26179)
チケットぴあ(Pコード:100-993)
喜多方プラザ文化センター
喜多方シティエフエム/FMきたかたセレクトショップ

《お問い合わせ》
ノースロードミュージック 022-256-1000
喜多方シティエフエム 0241-22-1002

  • 三浦和人 LIVE2010〜僕の声が聞こえますか〜
2010/05/21

吉川忠英Live「みちのくギター旅2010」@喜多方

吉川忠英Live「みちのくギター旅2010」@喜多方
2010年5月21日(金)開場18:30/開演19:00
FMきたかたライブスペース
全席自由 4,000円/当日 4,500円(消費税込)

■主  催 喜多方シティエフエム
■制作協力 ティーオフ
■お問合せ 喜多方シティエフエム TEL0241-22-1002
※未就学児童のご入場はお断りいたします。また乳幼児の同伴はできません。

アコースティックギターの第一人者として、
中島みゆき・松任谷由実・福山雅治・夏川りみ・加山雄三・Chageなど、
ニューミュージック系のアーティストを中心に数多くのレコーディングやコンサートに参加。
近年では、福山雅治『Golden Oldies』、夏川りみ『南風』、
『岡本おさみアコースティックパーティーwith吉川忠英』などの
アコースティックアルバムのプロデュースにおいても高い評価、
そんな大御所、吉川忠英ライブ、どうぞご堪能ください。

  • 吉川忠英Live「みちのくギター旅2010」@喜多方
2010/04/24

山木康世 Live Library 2010

山木康世 Live Library 2010  〜蔵の町 春音爛漫 桜酒〜

2010年4月24日(土)開場15:00/開演15:30
大和川酒造北方風土館

ライブチケット    全席自由 4,000円(当日4,500円・消費税込)
日本酒懇親会付チケット全席自由 6,000円(当日6,500円・消費税込)

■主  催 喜多方シティエフエム
■企画制作 山木倶楽部
■お問合せ 喜多方シティエフエム TEL0241-22-1002

ライブ終了後に山木康世を囲んでの日本酒懇親会を行います。
懇親会付チケットをお持ちの方は、日本酒・ソフトドリンク飲み放題。
実費で寿司、そば、サンドイッチ、スナック類などの用意(200円〜700円)があります。

【3月5日(金)前売開始】
チケットのお求めはFMきたかたセレクトショップで

  • 山木康世 Live Library 2010
トップへ