NEWS

これまでのニュース

FMきたかたより番組での様々な情報をみなさんにお届け致します。
感想や質問は、リクエスト、メールに書いて送って下さい。

2021/01/28

街角生中継

今日は、西四ツ谷観光駐車場となりにあります「きねや酒店」さんに
お伺いしました。
お話してくださったのは、きねや酒店の4代目 鈴木一平さんです。


きねや酒店さんは、大正14年 甲子の年に創業され、
甲子屋(きねや)と名付けられたそうです。
元々は、月見橋の近くにお店を構えられていたそうで、
平成4年に今の場所に移られました。


店内には、たくさんの喜多方の地酒と焼酎やワイン、ウイスキーなどが
並んでいました。
喜多方の日本酒の特徴は、昔は濃厚甘口だったそうですが、
最近は各蔵元、銘柄でも様々な飲み口だそうです。

たくさんあって迷ってしまいますが、そんな時には
鈴木さんが好みや価格、季節に併せて一緒に選んでくださるそうなので、
迷った時には是非相談してみてください!

また、きねや酒店さんオリジナルのワインと焼酎も
ご紹介してくださいました。
ワインは、お洒落なボトルで赤、辛口(白)、甘口(白)の3種類。
赤と辛口は料理と合わせやすく、甘口はデザートワインとして
お楽しみいただけます

焼酎は、純米吟醸を絞った際の酒粕を元に作られた昔ながらの粕取焼酎。
純米吟醸の香りする焼酎で、飲み方としてはオンザロックがオススメ!

きねや酒店さんでは、Twitterを始められたそうで、
新酒の情報やオススメの日本酒をツイートしているので
是非フォローしてみてください!
https://twitter.com/kineya_1924

ご購入いただいたお酒を #きねや酒店 とハッシュタグを付けて
ツイートしていただくとジュースをプレゼント!


新酒やお燗に合う日本酒でお家時間を
楽しんでみてはいかかでしょうか


きねや酒店
住所:喜多方市西四ツ谷168(西四ツ谷観光駐車場となり)
電話:0241-22-0957
営業時間:9:00〜19:00
定休日:木曜日(祝日は営業)

  • 街角生中継
  • 街角生中継
  • 街角生中継
2021/01/25

子どもの夢

本日のゲストは第二小学校5年生、
物江湊史君でした!

湊史君が今頑張っている事は剣道です。
去年の12月からスポーツ少年団に所属
しています。3月には昇段の審査が控えて
いるので、その審査に合格できるよう
基礎練習を頑張っています。

そんな湊史君の将来の夢は寿司職人!
お寿司を食べる事が大好きで、寿司職人
になりたいと思うほど。お家でもご飯を
炊いたり、少しずつ練習を始めています。
たくさん修行を頑張って、将来は是非
喜多方でおいしいお寿司を提供して下さいね。
応援しています(^^)

  • 子どもの夢
2021/01/25

菊池章夫の思いっきり変なラジオ

来週のメッセージテーマは
「阿呆鳥とくまちゃん(菊池章夫さん)は、世間ではまったく一致していません。一致させるにはどうしたら良いでしょうか」です。

来週の収録は、いつもどおりに月曜日の2時からとなります。
メッセージ&リクエストお待ちしております。(^o^)

2021/01/21

街角生中継

いごこち◎!隠れ家的定食屋
【ふく福】さんにおじゃましました〜!
お話は店長の竹村 明日香さんです。

昨年11月オープン。
人気No.1の甘酢からあげをはじめ、
ボリューミィなおかずがそろいます!
フライ、生姜焼き…
おすすめの手作りカレーコロッケも、
テイクアウト可能!
前日予約でオードブル(2000〜)も。

ポン酢、ラー油、ドレッシングに至るまで、
すべてが手作りなのがすばらしい!!
妹さんと二人で、まだまだ勉強中と話す竹村さん。
コロナで大変な中、少しづつ新メニューも生まれています!

みんなに福がおとずれますように!!
お弁当にはあたたかいみそ汁(100)忘れずにね^^♪

ふく福
喜多方市寺町4753
080-9635-5700
10:30〜14:00
17:30〜21:00(今は休業中)
定休日:日曜日

  • 街角生中継
  • 街角生中継
  • 街角生中継
2021/01/18

子どもの夢

本日のゲストは第二小学校4年生、
佐藤遼季君でした!

遼季君が今頑張っている事は漢字の勉強です。
2年生の頃から漢字に興味を持つようになり
ました。書いたり読んだりするだけでなく、
部首が好きだったり、漢字の成り立ちに
ついて調べる事が大好きだという遼季君。
漢字検定も取得しており、少しでも上の級を
取得できるよう勉強を頑張っています。

そんな遼季君の将来の夢は道路を設計できる
お仕事をする事です。
地図を見たり、道路の事を考える事が好きで、
日頃から、ここに道路を作ったら今より便利に
なるかな等考えています。
これからも道路の事、遼季君が住む町の事など
たくさんの事を学んで、より良い町にできるよう
頑張って下さいね。応援しています(^^)

  • 子どもの夢
トップへ