NEWS
これまでのニュース
FMきたかたより番組での様々な情報をみなさんにお届け致します。
感想や質問は、リクエスト、メールに書いて送って下さい。
- 2025/10/06
-
子どもの夢
今日のゲストは、喜多方市立熱塩加納小学校
4年生の遠藤瑠騎くんでした。
瑠騎くんが今頑張っている事は野球です。
野球が好きでやってみたかったのと、習い事が欲しかったので、
今年の4月からはじめました!
野球をしていて一番楽しい時はバッティング!
ヒットを打ったときの爽快感が好きなんだそうです♪
来週、試合があるのでフライなどボールをとれるように
練習を頑張っています!
そんな瑠騎くんの将来の夢は、プロ野球選手!
大谷選手が55号ホームランを打った姿を見て、
プロ野球選手になりたいと思ったそうです。
大谷選手の次くらいに強い選手になりたいとのことです。
夢を叶えるためには毎日の練習が大切だと教えてくれました!
自分でボールを投げたり取ったりする自主練をしているそうです。
大谷翔平選手を超えるような世界一の野球選手になってくださいね!
- 2025/10/06
-
菊池章夫の思いっきり変なラジオ
来週のメッセージテーマは
「スポーツの日。今1番注目のスポーツおしえて」です。
来週の収録は、10月13日の午後1時からです。
たくさんのお便りお待ちしてます!
- 2025/10/02
-
街角生中継
10月2日の街角生中継は、
10月3日(金)から始まる「喜多方 蔵のまちアート・ぶらりー」の会場のひとつ
ギャラリーつじるし さんにお邪魔し、
表装作品を展示される 般若堂の小林 寛(ゆたか)さん にお話を伺いました。
般若堂さんは、仙台市で創業90年を迎える老舗 表装店さんです。
まず「表装」とは、襖や屏風、掛け軸などを仕立てる技術のことだそうです。
作品の裏に和紙を貼って補強する「裏打ち」、装飾用の布 裂地(きれじ)を
使った「糊付け」など、多くの工程を経て完成します。
店内には、表装された掛け軸や屏風などが数多く展示されていました。
掛け軸というと格式ばったイメージがありますが、ポップな雰囲気の作品も
並んでおり、新鮮な印象を受けました。
床の間に飾るだけではなく、洋間にも飾っていただける様なスタイルで
仕上げている作品もありました。
日本美術の中で「真 行 草」呼ばれる色々な様式も見ていただけます。
また、表装の工程が分かるように和紙を何枚も貼り重ねた屏風や、
作業に使う多くの刷毛などもご覧いただけます。
会期中 3日から8日までは小林さんが在廊されており、
ミニ掛け軸の作成も行われるそうです。
その他、表装の相談もお受けしてくださるそうです。
この機会に、みなさまぜひお誘い合わせの上、足をお運びください!
■般若堂表装 作品展
ギャラリーつじるし
住所:〒966-0838 喜多方市永久7727-1
電話:0241-22-0540
営業時間:9:00〜18:00
定休日:木曜日
- 2025/09/29
-
子どもの夢
今日のゲストは、会津若松市立行仁小学校
2年生の川野辺光里ちゃんでした。
光里ちゃんが今頑張っている事は絵を描くこととものづくりです。
絵は幼稚園に入るころから、ものづくりは1年生ごろからはじめました
どちらも最初にやってみて楽しかったから、今も続けているそうです。
仕上がった作品をみんなが褒めてくれるのも続けている理由です♪
光里ちゃんはビーズのアクセサリーを作っているそうで、
コーヒー屋さんのスペースを借りたり、公園のフリーマーケットのような場所で
実際に作品を売ったりもしているそうです!
目標はビーズで作ったアクセサリーをいっぱい売ることなんだそう♪
立派な作家さんですね!
そんな光里ちゃんの将来の夢は、人魚になること!
光里ちゃんは水泳を習っていて泳ぐのが好きだから!
今は50mを泳げたり、泳げなかったりするそうです。
一番好きな泳ぎ方はクロールです。
光里ちゃんのなりたい人魚は、
陸に上がると人間の姿で、水に入ると人魚になるんだそう♪
水色の髪の毛、青のヒレ、胸当てはエメラルドの貝殻の姿なんだと
番組前の打ち合わせの時にこっそり教えてくれました♪
夢を叶えるために、水泳でたくさん泳げるように頑張っています!
最後の意気込みでは、
「将来の夢に向けて水泳を頑張ります!」と元気よく発表してくれました。
人魚になれたらこっそり教えに来てくださいね♪
- 2025/09/29
-
菊池章夫の思いっきり変なラジオ
来週のメッセージテーマは
「プーチンの誕生日。プーチンに一言」です。
来週の収録は、10月6日の午後2時からです。
たくさんのお便りお待ちしてます!




