NEWS
これまでのニュース
FMきたかたより番組での様々な情報をみなさんにお届け致します。
感想や質問は、リクエスト、メールに書いて送って下さい。
- 2025/06/05
-
街角生中継
6月5日の街角生中継は、
「猫ねこミュージアム」から
館長の田中忍さんとお届けしました。
木之本漆器店さんが運営する「カフェテラス わさび」の
オープンデッキでくつろぐ大きな猫たち。
この猫ちゃんたちに誘われ、カフェに入ると…
そこがミュージアムへの入口になっています!
以前は、桐のこ人形館として様々な動物たちが
飾られていましたが、猫好きのスタッフさんが
多い事もあり、新たに猫たちの世界として
今年の4月にリニューアルオープンしました。
喜多方の夏祭りが再現された世界や"猫じゃらし学園"での
生活を満喫している猫たちが可愛くて癒されます(^^)
学園で過ごしている猫たちにはそれぞれ性格もあるようで
「こんな子いたよね〜」という気持ちで見るのも
楽しいかもしれませんね。
また、小物などの再現度の高さにも驚きで、この細部への
こだわりも是非見ていただきたいポイントです!
そしてなんと!6月末までににご来館いただいたお客様には
半年間のフリーパス付チケットをご用意されているとの事ですので
この機会に猫たちの世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
【猫ねこミュージアム】
住 所:喜多方市天満前8859
営業時間:9:30〜17:00
定 休 日:不定休
電話番号:0241-23-1611
- 2025/06/02
-
子どもの夢
今日のゲストは、喜多方市立塩川小学校
5年生の真渡斗優くんでした。
斗優くんが今頑張っている事はバスケットボールです。
お父さんとお母さんがバスケットをやっていて、
勧められて、小学校3年生から始めました。
ちなみにご両親からは、フェイントや抜き方のアドバイスをもらっているそうです。
心強い味方ですね♪
バスケをしていて一番楽しい瞬間はシュートを決めたとき!
一番得意なシュートはミドルシュートで、
アシストも得意なんだそうですよ♪
目標は今度の日曜日にある試合で相手チームに勝つことです!
頑張ってくださいね!
そんな斗優くんの将来の夢は、バスケット選手!
理由は、ずっとバスケを続けたいから、なんだそうです。
試合で活躍する選手になりたいので、
夢を叶えるために今は練習を頑張ると教えてくれました。
最後に「バスケット活躍するぞ」と意気込みを聞かせてくれました!
プロバスケ選手目指して頑張ってくださいね♪
- 2025/06/02
-
菊池章夫の思いっきり変なラジオ
来週のメッセージテーマは
「時の記念日。時間が止まれと思った出来事、時間が止まったらやってみたい事」です。
来週の収録は、6月9日の午後2時からとなります。
たくさんのお便りお待ちしております(*^^*)
- 2025/05/29
-
街角生中継
5月29日の街角生中継は、喜多方市の割烹酒場 孔雀屋さんにお邪魔し、
店主の菊地翔平さんと一緒にお話しさせていただきました。
実はこのお店、オープンからまだ10日目の新しいお店なんです!
まず、店名の由来をお伺いしました。
なんと、菊地さんのおじいさんの代まで「孔雀屋」という屋号で漆器屋を営んでいたそうで、その屋号を頂いてお店の名前につけたとのことです。
また、「割烹」という言葉には、食材を切ったり煮たりして調理するという意味があり、出来合いのものを使わず、一から仕込みを行って料理を提供したいという思いを込めて「割烹酒場」と名付けたそうです。
相馬から直送された甲イカのお刺身を食べ比べさせてもらいました。
イカの味は、包丁の入れ方で大きく変わるそうで、イカの身の表面よりも内側に旨味成分が多く含まれているため、包丁で細かく切ることで、その旨味が舌に伝わり、甘みやねっとりとした食感が増すんです。
イカの飾り切りには、こうした理由があるんですね!
菊地さんが料理人を目指すきっかけは、幼いころからご飯を食べることが大好きで、お母さんのお手伝いしたり、自分で失敗しながらも工夫して料理をすることが楽しかったそうです。
京都で修行を積んでいるときも、いつかは大好きな地元・喜多方に戻り、自分のお店を開きたいという思いを抱いていたそうです。
ぜひ、菊地さんが腕を振るうお料理と、おいしいお酒を堪能しに訪れてみてください!
【割烹酒場 孔雀屋】
住所: 〒966-0817 福島県喜多方市三丁目4811-1
営業時間: 17:30〜23:00(ラストオーダー22:30)
定休日: 月曜日
席数: 25席(カウンター7席、テーブル席18席)
Instagram: https://www.instagram.com/kujakuya_kitakata_2025/
- 2025/05/26
-
子どもの夢
今日のゲストは、会津若松市立一箕小学校
2年生の織田多笑子ちゃんでした。
多笑子ちゃんが今頑張っている事は髪の毛をのばすことです。
ババ(おばあちゃん)が病気になってしまい、
その病気を治す薬で髪の毛が抜けちゃうと聞いたので、
髪の毛を伸ばしておばあちゃんに髪の毛をあげようと思ったそうです。
おかっぱ=多笑子ちゃんが髪の毛を伸ばし始めて2年。
長くて楽しいなと思うときは、朝起きたときにいろいろな髪形ができること。
なんだか楽しいそうです♪
あと1年くらい経つと、ヘアドネーションができる目標の31cmになります。
おばあちゃん、喜んでくれるでしょうね。
頑張ってくださいね!
そんな多笑子ちゃんの将来の夢は、絵本作家!
お絵描きとストーリーを考えるのが好きなんだそうですよ♪
冒険をしたり、コソコソしたり…そんなお話が書きたいそう!
(ちなみにコソコソは、牢屋から穴を掘って脱走したりすることだそうです)
読んだ人が「楽しい!」と思ってくれるような本を書くのが目標です。
夢を叶えるために、今は、お絵描きの練習をしたり、
いろんな絵本を読んでコツをぬすみとっています。
コツをぬすんだ絵本は今まで読んだ本全部!
そして、好きな絵本は、いっぱいありすぎて選べない!と教えてくれました♪
これまで23冊描いたという絵本の中から今日のために2冊持ってきてくれました!
1冊は大好きなおじいちゃんと大好きなおばあちゃんのことを描いた絵本。
とってもおもしろくて、とってもじんわりと胸が温かくなりました。
読ませてくれてありがとう。素敵な絵本でした。
最後の意気込みでは「100冊以上かくぞー!」と大きな声で宣言してくれました!
また多笑子ちゃんの絵本を読ませてくださいね♡