NEWS
これまでのニュース
FMきたかたより番組での様々な情報をみなさんにお届け致します。
感想や質問は、リクエスト、メールに書いて送って下さい。
- 2025/03/03
-
菊池章夫の思いっきり変なラジオ
来週のメッセージテーマは
「応援の日。何にでも良いのでエールを送ろう!」です。
来週の収録は、3月10日の14時からとなります。
たくさんのお便りお待ちしております。(*^^*)
- 2025/02/27
-
街角生中継
2月27日の街角生中継は、
「ニューロング工業株式会社 喜多方工場」さんから、
取締役工場長 増田 敏夫さんを中心に多くの社員さんも参加する形でお届けしました。
昭和16年に創業した「ニューロング工業株式会社」は、半世紀以上にわたり包装技術の発達に貢献してきたプラントメーカーです。食品から、日用品、肥料、化学薬品 、半導体、ウエハーにいたるまで、さまざまな製品に必要な包装システムを開発し、「ほうそう」を通じて日本の全産業を支えてきました。
工業用ミシン95%、製袋機90%、自動包装機80%というシェアは、国内では他社の追随を許さない圧倒的なものとなり、世界市場でも、トップクラスの実績を誇っています。
本社を東京都葛飾区に置き、国内5つの工場で「ほうそう」に関わる機会を製造しています。またアジアを中心にグローバルネットワークも展開している活気ある会社です。
喜多方工場では、大手百貨店や誰もが知るグローバルアパレルショップ、ファストフード店などの紙袋をつくる機械、”製袋機(せいたいき)”を製造しています。これらの機械で生産された紙袋は誰もが日常生活で使われるものなんです。
喜多方工場では部品の製造から組み立てまで一貫した製造ラインを擁し、およそ年間 20 台の製袋機を国内外へ送り出しています。
喜多方工場の社員皆で作り上げた「WE♡ NLI」のロゴが入ったBIG BAG(約300×200×100cm)の周りに多くの社員さんが中継を盛り上げる姿は、取締役工場長 増田 敏夫さんを中心に、喜多方工場の和気あいあいとした臨場感をお届けできたと思います。
そして、何事にも果敢にチャレンジする、頼もしい社員の皆様とお話していると、益々、喜多方工場が好きになってしまいました。
BIG BAGは、「喜多方製の機械で作られた紙袋が、広く世界中の人々の生活を支えていることを知り、誇りに持っていただきたい。そしていつかは袋のように BIG になって喜多方を”紙袋のふるさと”と呼ばせたい。」という思いを込めて、社員の皆様がフォトスポット用にオブジェを考え、製作したものだそうです。
現在、「ニューロング工業株式会社 喜多方工場」では、明るい職場で一緒に働いてくださる社員の方を募集しています。工場見学も随時OKだそうです。
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください!
ニューロング工業株式会社 喜多方工場
〒966-0911
福島県喜多方市豊川町高堂太字免田997-1
電話番号:0241-23-0269
時 間:8:30〜17:30
定休日:土・日曜日・祝日
ホームページ:https://nlwww.com/
- 2025/02/24
-
子どもの夢
今日のゲストは喜多方市立姥堂小学校
4年生の村岡琉生くんでした。
琉生くんが今頑張っている事はバスケットボールです。
友だちに誘われて、小学1年生からはじめました。
一番得意なプレイはシュート!
監督から褒められた時が一番楽しいと思う瞬間なんだそうです♪
上手いプレイが出来るようになるために、
基礎から総合力を上げることが目標だそうです!
そんな琉生くんの将来の夢はラーメン屋さん!
友だちと、友だちの弟と3人で、日本一おいしいラーメン屋をたてたいとのこと!
醤油も塩も味噌もとんこつも全部の味を食べられるお店にするそうで、
麺もラーメンに合わせて色々取り扱うそう。
友だちとの計画では、会津若松にお店を作ることも決まっているんだそうです。
今から色々なお店の美味しいラーメンを食べて、
美味しいラーメンを知って、
日本一おいしいラーメン屋を作ると意気込みを聞かせてくれました♪
琉生くんたちの作る日本一おいしいラーメンを食べる日を楽しみにしていますね!
- 2025/02/24
-
菊池章夫の思いっきり変なラジオ
来週のメッセージテーマは
「円の日。お金にまつわる話をしよう!」です。
来週の収録は、3月3日の14時からとなります。
たくさんのお便りお待ちしております。(*^^*)
- 2025/02/17
-
子どもの夢
今日のゲストは喜多方市立熊倉小学校
5年生の渡部リモちゃんでした。
リモちゃんが今頑張っている事はなわとびです。
友だちが頑張っている姿を見て、去年の11月から頑張っています。
12月に学校全体の発表会があって、二重とびを80回も跳んだそう!
なわとびで一番楽しいと思う瞬間は新しい技が出来るようになった時で、
最近でははやぶさが跳べるようになったそうです。
次は、後ろ二重とびを跳べるようになるのが目標です!
そんなリモちゃんの将来の夢は幼稚園の先生!
小さい子が好きなので、優しくてしっかりした先生になりたいそうです♪
幼稚園の先生になるためには、小さい子の行動を意識するのが大事とのこと。
今も児童クラブで下の学年の子が楽しめるような遊びで一緒に遊んであげているそうです。
優しい先生になれるように頑張る!と意気込みを聞かせてくれたリモちゃん。
笑顔いっぱいの素敵な先生になってくださいね♪